こんばんは、ブルワリーです。
今日は、クイックマイスターで、冷蔵庫で出番を待っていたチルド焼売とポテサラ用にじゃがいもを蒸して(蒸かして)みました。
クックマイスターの詳細はこちらです。
シロカ マイコン電気圧力鍋 クックマイスター SPC-101WH
水を入れた内鍋に、蒸し台をのせて、サランラップを敷き
焼売をのせてスタート
加圧時間は1分です。
出来上がり!!
まあ、チルド焼売なんで、特別美味しいというほどでもありませんが、電子レンジのない我が家において、クックマイスターを買って良かったなあと思える瞬間です。
これをつまみに1杯飲みながら、次はポテサラを作ります。
まずは、じゃがいもを蒸します。
皮をむいて、適当な大きさに切ったいもを内鍋に投入
いもが半分くらい浸かる量の水を入れ、塩を適量振って
メニュー、野菜に合わせスタート!
ちなみに、レシピにはのっていないメニューなので、全て適当にやっています(^^♪
出来ました
が
この間に、他の野菜の段取りや
こちらの記事
を書いたりしていたら時間が結構経ってしまい
すこしいもが焦げてしまいました(>_<)
まあ、いもは焦げているくらいの方が美味しいので(ポジティブ)
気にしないで、潰していき、隠し味のおいしい酢
で下味を漬けて混ぜ、冷まします。
その間に、次はゆで卵を作り
出来上がった、ゆで卵を粗目のみじん切りにし
全部の材料を合わせ
マヨネーズと塩コショウを適量ふりかけ、シェイク!
出来上がりです!!
美味しく出来ました♪
酢でじゃがいもに下味を漬けておくことで、味が引き締まりますし、これからの季節のお弁当用にも、防腐効果が期待できて良いと思います。
ポテサラは、少しの量でお腹いっぱいになりますし、野菜たっぷりでヘルシーですし、ご飯のおかずにも、おつまみにもなりますので、大好きです!
ちょっとした失敗もありましたが、今回もクックマイスターの便利さが実感できて、料理も美味しく食べられて良かったです(^^♪
それでは、今日も最後まで読んでいただきありがとうございましたm(__)m
ちなみに、クックマイスターの調理容量は1.3Lなので、一人暮らしから2~3人の家族向けとなります。
もう少し、たくさんの料理を自動調理器で作りたいという場合は、こちらのワンダーシェフは、機能はほぼ同じで、容量が2倍以上になるので良いかと思います。
Wonder chef ワンダーシェフ 家庭用マイコン電気圧力鍋 3L
私の場合、そんなに量は必要ないということと、デザインがシンプルでかわいいのでクックマイスターを選びました。
クックマイスターの詳細はこちらです。
シロカ マイコン電気圧力鍋 クックマイスター SPC-101WH