ミニマリスト志望の管理人brewery(ブルワリー)です。
私がミニマリストというライフスタイルを知るきっかけになったのがまさに洗濯機でした。
一人暮らしをはじめるにあたり、仕事上毎日の洗濯は不可欠なので「まずは洗濯機を買おう!」とはりきって、電器店やリサイクルショップなどをリサーチしに行ったのですが。
どうしても、金額を見ると
これで、何日分の食費になるんだろう?なんて貧乏根性が出てきてしまいます。
それで何気なく、洗濯機がなくても洗濯できる方法ってないのかなぁ~
と、「洗濯 洗濯機無し」などのキーワードで検索してみると、どうやら洗濯機をもっていない人って結構いて、その人たちはみんな洗濯を手洗いでしているんだということを知ったんです。
これはかなりの衝撃でした^^
なにしろこの文明社会に生まれ、幼いころから洗濯機で洗濯するのが当たり前という中で育ってきましたので、「手洗い」なんて発想は全くなかったんですね。
でも色々な方が、私の家には洗濯機がありません。
こういう風に手洗いで洗濯をしてますよー
なんてブログなどで発信してくれていたんです。
それをみて、なるほど手洗いか~ と、そこではじめて気づいたのです。
そして、そのブログをやっている人たちが、「ミニマリスト、物を持たない」というライフスタイルを、実践している人たちだということを知ったのです。
それからは、完全に頭が切り替わり、今まで、洗濯機を買わなきゃ!冷蔵庫も・・TVも・・テーブルも・・布団、マットレス、電子レンジ、炊飯器、etc...
と、今まで買わなければと思っていたものが、必要ない、無ければ無いでどうやったらそれらが無くても生活していけるのか?と考えるのが楽しくて仕方なくなりました。
というわけで我が家の洗濯はこんな感じで
脱いだ服は、ポイっと風呂場の洗面器の中に投入します。
そして、そのなかにぬるま湯をはり、洗濯洗剤を少しいれてかき混ぜ軽くもみ洗い
大体1晩そのまま放置
放置後は、もう1度軽くもみ洗いして、2度程水ですすぎ
すすいだ洗濯物を手でギュッと搾り干す
てな感じです^^
ちなみに脱水なんてしなくても、手で絞るだけで、Tシャツレベルであれば半日程度で乾きます。
あと問題は、バスタオルなどの大きなものなのですが、まずバスタオルに関しては使わなければいい、ハンドタオルでも十分に風呂上りの体は拭けますので。
布団なんかはさすがに定期的にコインランドリーを利用するしかないかなぁ?と思っています。
こんな感じで、洗濯は洗濯機がなくても大丈夫です。
洗濯機がなければ、その分の電気代もかかりませんし、水道代も安く済みますしね。
一人暮らしで今洗濯機を使っているという方は、思い切って断捨離してみては?
今日も最後まで読んで頂きましてありがとうございました。